未分類

須賀神社四谷にご利益と金運アップのお守りはこれ!アクセスや最寄り駅も

星谷 依李

須賀神社は新宿四谷にあり、四谷周辺地域(18の町)の総鎮守として有名です。

総鎮守だけあって年中行事やご祈願にくる人もたくさんいてご利益がありそうですね。

金運をアップするにはどんなお守りがあるのでしょうか?

須賀神社の金運アップお守りを調査したのでご紹介します。

ぜひ行ってみたい方、アクセス方法や最寄り駅もご紹介していますよ。

須賀神社の御祭神とご利益

須賀神社の御祭神は、須賀大神でもある須佐之男命(すさのおのみこと)です。

気性が激しく荒々しい神様のイメージですね。

しかし、荒魂(あらみたま)の神として、疫病・厄除け、人々のために植樹をされた山林の神様でもあります。

実は、純真で強い愛情をもった性格なのです。

人々に資源を授ける大地の神様、お祓いの神様ですので、特に地鎮祭・方災除け・疫病除けなどのご利益を拝受できます。

次に、稲荷大神である宇迦能御魂神(うかのみたまのみこと)です。

もともと須賀神社は稲荷神社であり、稲荷大神は五穀豊穣・開運招福・商売繁盛の神様としてお祀りしていました。

須賀大神は、陰陽道や方位学を司る暦神(れきじん)として、土木建築・悪霊退散・諸難・疫病除けの神として崇められています。

須賀神社の金運アップお守り

さて、金運アップのお守りを探しましょう。

他では見当たらない須賀神社ならではの守りをご紹介します。

開運熊手守(かいうんくまでまもり)

須賀神社では、11月の酉の日には大鳥神社大祭(酉の市)が行われます。

その時に頒布されるのが開運熊手守です。

熊手は、福をかっこむと言われ、開運・商売繁盛のお守りとして有名ですね。

開運熊手守には2種類あります。

開運熊手守 ホーキ付き

大きく広がった熊手の中に稲穂、箒、お札がお祀りされています。

初穂料:1,000円

開運熊手守 かっこめ

少しスリムな熊手に稲穂、お札が祀られており、根元が楊枝のように尖っている形状です。

初穂料:800円

授与期間:11月の酉の市

商売繫盛守

黄色お守り袋に打ち出の小槌の金の刺繍が施してあります。

初穂料:1,000円

金運守り(小)

サイズは普通のお守りより小さめです。

紐はついていないので、お財布の中に入れていくとよさそうです。

よーく見ると須賀神社の神紋(家の場合は家紋)が描かれています。

金運向上、開運招福のご利益。

初穂料:800円

金運守り(大)

オール金でメチャメチャ目を引くきらびやかなお守りです。

お守りの表側に小判が貼られてあります。

紐なしタイプですが、サイズが少し大きめなのでバッグなどに入れておくとよさそうです。

初穂料:800円

金運足腰健康守り

金運もアップしたい、足腰も健康になりたい。とダブルのご利益がありそうなお守りです。

わらじに須賀神社の小判と鈴がついています。

紐付きなのでバッグなどにつけておきましょう。

初穂料:800円

黄金心願成就守

カードタイプのキラキラしたお守りです。

もちろんお財布のカード入れにぴったりです。

表に四谷須賀神社、裏に心願成就守と書かれています。

初穂料:1,500円

金運招福木札

意外に見落としがちですが、なんと木札もありました。

他の一般的な木札とは一線を画していて目立ちます。

木札をお包みしている紙が通常は白ですが、金で包まれていました。

初穂料:1,200円

須賀神社のアクセスと駐車場

JRで行く

中央線快速・総武線各駅停車 四ツ谷駅より徒歩10分
総武線各駅停車 信濃町駅より徒歩10分

地下鉄で行く

丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅より徒歩10分
丸の内線 四谷三丁目駅より徒歩7分

車で行く

外苑東通りから左門町信号交差点を東に向かいます。

四谷川添産婦人科を左側に曲がり、民間駐車場を過ぎて右折。

須賀神社の通り越してすぐ左に『須賀神社関係者駐車場』があり、7台まで駐車できます。

また、近くにリパークの駐車場やタイムズの駐車場があります。

須賀神社の基本データ

東京四谷総鎮守 須賀神社

住所:〒160-0018 東京都新宿区須賀町5-6
電話:03-3351-7023

開門開閉時間:6:00~17:00(11月~2月は6:30~)
お守り・御朱印授与時間:10:00~16:45

須賀神社のまとめ

いかがでしたか。

この記事では、須賀神社の金運アップのお守りやアクセス方法などについてお伝えしました。

金運アップのお守りは、酉の市の開運熊手守をはじめ、たくさんありましたね。

これ以外にも八方除けや恋愛成就のお守りもたくさんあります。

恋愛成就についてはパワーストーンのお守りもありますよ。

須賀神社のパワーストーンが知りたい方はこちらから↓

ABOUT ME
hoshi.eri<br>(ほしえり)
hoshi.eri
(ほしえり)
ブロガー
皆さん、こんにちは。開運!道ひらきへようこそ。
このブログでは、日々の生活の中で幸せを見つける方法を探求し、実践してきた経験を皆さんと共有します。
仕事や人間関係、趣味や余暇の過ごし方まで、あらゆる面で開運を目指すライフスタイルを提案しています。
小さな幸せをたくさん積み重ねて、豊かな人生を。
記事URLをコピーしました
目次へ