未分類

三輪里稲荷神社こんにゃく稲荷のアクセス方法や駐車場!御朱印の時間やお守りのご利益も

星谷 依李

三輪里稲荷神社は、『こんにゃく稲荷』として有名な神社です。

アクセス方法や周辺駐車場について詳しくご紹介します。

また、こんにゃく稲荷のご利益はどのようなものでしょうか?

御朱印の授与時間やお守りもぜひチェックしてみてくださいね。

三輪里稲荷神社とは?

山形県湯殿山より羽黒大神の御分霊を大畑村(現在の東京都墨田区周辺)に移し、この地域の総鎮守として三輪里稲荷大明神をお祀りしました。 

御祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)です。

倉稲(うか)とは、五穀豊穣を司ります。

商売繫盛の神様として日本全国の稲荷神社で広くお祀りされている御祭神です。

また、「のどけのご利益 こんにゃく護符」と称されるように、病気平癒や縁結びのご利益で知られる人気スポットとなっています。

三輪里稲荷神社のアクセス方法

三輪里稲荷神社へ行くには、電車またはバスがおすすめです。

電車で行く

・京成押上線 曳舟駅 徒歩10分
・京成押上線 八広駅 徒歩10~12分

八広中央通り沿いを歩いて、三輪里稲荷交差点近くです。

バスで行く

・墨田区内循環バス 北東部ルート「三輪里稲荷神社入り口」 徒歩2分
・都バス(里22) 亀戸-日暮里線 「明治通り」 徒歩10分

車で行く

三輪里稲荷神社は駐車場がありません。
民間のコインパーキングを利用しましょう。

  • ザ・パーク八広やまだいら 3台 徒歩2分
  • コインパーキング八広 3台 徒歩5分
  • タイムパーキング八広第2 3台 徒歩8分
  • タイムパーキング八広第5 7台 徒歩10分

三輪里稲荷神社の基本データ

のどけのご利益 こんにゃく護符 三輪里稲荷神社

住所:東京都墨田区八広3-6-13
電話:03-3612-2297
神札、お守り授与時間:9:00~17:00

※御朱印やお守りを拝受したい場合は、電話で確認してから参拝しましょう。

三輪里稲荷神社の御朱印

三輪里稲荷神社は、期間限定の特別御朱印などその時期に行かないと拝受できない御朱印がたくさんあります。

三輪里稲荷神社の御朱印

通年で頒布している御朱印は、シンプルに『奉拝』と書されており、こんにゃく護符の押印があります。

初穂料:500円

正月限定御朱印

お正月に頒布される御朱印です。

『初詣』と書されており、金色のきつねとこんにゃくの押印があります。

無くなり次第終了となっているので、新年明けたら早めに拝受しましょう。

初穂料:500円

初午祭限定御朱印

こちらは年が明けて初めての午の日の御朱印になります。

この場合少しマニアックになりますが、新年とは節分(豆まき)を過ぎて、立春から新年となります。

ですので、例えば2025年でしたら立春が2月3日、そのあとの『午の日』は…、

2月6日となります。

毎年少しずつ午の日が変わりますので拝受されたい方はご確認を。

初午祭の御朱印は、『初午』と書されています。

台紙も色付き台紙となり、金色のきつねとこんにゃくの押印があります。

ご利益たっぷりな御朱印です。

初穂料:500円

こちらも無くなり次第終了になります。

初午祭で御朱印を拝受したあとは…。

初午祭で限定御朱印を拝受したら、『こんにゃく護符』をいただきましょう!

こんにゃく護符は、江戸時代初期からある三輪里稲荷神社の神事で、初午の日に授与されるこんにゃく護符をいただけば、喉の病によいと信じられてきました。

季節的にも風邪など蔓延することから、その年の健康を祈願し頒布しています。

一年の中で三輪里稲荷神社が一番盛り上がる祭事ではないでしょうか。

こんにゃく護符は、地域の方々の思いが込められた一品。

ツヤツヤしていて美味しそうです。

それでいてしっかり御祈願もしています!

これは一人で10本食べられそうですが、ぜひ、ご家族や友人と一緒に食べていただきたいところです。

こんにゃく護符(初午祭限定)

初穂料:金一袋(10本入り)1,000円

初午祭ではその他にも、

干支こんにゃく

その年の干支を模った全国でも珍しいこんにゃくです。

初穂料:600円

護符あめ

寒い季節なので喉に優しい

初穂料:800円

などがあります。

三輪里稲荷神社のまとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、三輪里稲荷神社のアクセス方法や御朱印をご紹介しました。

三輪里稲荷神社は、比較的こじんまりした神社ですので、少々わかりずらいかもしれません。

お宝探しするように散策しながら楽しみましょう。

また、初午祭ではぜひこんにゃく護符をいただきたいですね。

干支こんにゃくも煮物やお弁当に入っていたらすっごく嬉しいし開運できそう!

通常のご参拝で御朱印やお守りを拝受したいときは、お電話での確認も忘れずに。

三輪里稲荷神社のパワーストーンを知りたい方はこちら↓

東京編パワーストーンが買える神社10選!仕事運,恋愛運など目的別パワーストーンも
ABOUT ME
hoshi.eri<br>(ほしえり)
hoshi.eri
(ほしえり)
ブロガー
皆さん、こんにちは。開運!道ひらきへようこそ。
このブログでは、日々の生活の中で幸せを見つける方法を探求し、実践してきた経験を皆さんと共有します。
仕事や人間関係、趣味や余暇の過ごし方まで、あらゆる面で開運を目指すライフスタイルを提案しています。
小さな幸せをたくさん積み重ねて、豊かな人生を。
記事URLをコピーしました