小網神社の銭洗いのやり方!金額やお札の場合&洗う時間とその後の使い方も

強運厄除けの神様、銭洗い弁天の小網神社。
銭洗いのやり方はどのようにしたらよいでしょうか?
小銭はもちろん、お札も洗いたいけど大丈夫?
大切なお金の洗い方、洗う時間やその後の使い方も紹介します。
小網神社の強運厄除の由来
小網神社は「強運厄除の神様」として知られています。
なぜそうに知られたのかといいますと
- 大正12年の関東大震災で多くが倒壊になりましたが、当時の宮司さんが稲荷大神や弁財天の御神体をお抱え新大橋に避難したところ、橋も倒壊することなく大勢の人が助かった。
- 第二次世界大戦の時、出征兵士が出征奉告祭に参列して小網神社のお守りを受け、兵士全員の生還が確認された。
- 昭和20年の東京大空襲時は、社殿や境内の建物が空襲の戦火を免れてた。
など、たくさんの強運エピソードが残っています。
小網神社の御祭神
小網神社には下記の最強な神様が祀られております。
お稲荷大神
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
1466年、悪疫が流行して困っていた村に網師の翁が網にかかった稲穂を持って現れ、ある夜、滞在先の主が夢で「翁を稲荷大神として祀れば悪疫が収まる」と告げられます。
翌朝、翁の姿はなかったが、その翁を「小網稲荷大明神」と称えて神社を創建し、祈願をしたところ、村の悪疫が治まったとの言い伝えがあります。
東京銭洗弁財天
市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)
社殿向かって左側に二之宮の弁財天市杵島比賣神がいらっしゃいます。
同じ境内にあった萬福寿寺に安置されていた弁財天で、像がお舟に乗られていることから萬福舟乗弁財天(まんぷくふなのりべんざいてん)として親しまれています。
小網福禄寿
福禄寿(ふくろくじゅ)
鳥居をくぐって左側に、三之宮の福禄寿さまの像があります。
ご利益は「健康長寿」、「福徳」、「人徳」、「財徳」などさまざまな「徳」を授ける神様です。
日本橋七福神の一柱にもなっています。
昇り龍と下り龍
社殿向拝の左右にある彫刻の龍は、強運厄除の「昇り龍」「降り龍」として崇められています。
- 「昇り龍」は、参拝者の祈りや願いを受けて神様に伝える。
- 「降り龍」は、神様からの徳(神徳)を参拝者に授ける。
と伝えられています。
銭洗いの井
社殿向かって左側に銭洗いの井があります。
こちらでお金を洗いましょう。
毎年10月28日に東京銭洗い弁天さまの大祭が行われます。
銭洗いのやり方と洗う時間
銭洗いのやり方やその後の使い方についてご紹介します。
銭洗いのやり方、保管方法は?
小網神社の銭洗いの井では、洗っている時にお金が落ちないように大きなザルと小さなザルが設けてあります。
そこに入れて洗いましょう。
やさしく丁寧に洗いますが、洗う時間が長ければご利益があるというわけではありません。
お札を洗う場合は、和紙でできているので破いてしまう恐れがあります。
お気持ちを込めて洗ったらサッと水を切り、ハンカチで拭きます。
いつまでも境内でお札をビラビラさせて乾かすのはよくはありません。
お札のおすすめの保管方法は、クリアファイルに挟むです。
そうすれば、バッグの中、お財布の中が濡れず且つ、しわくちゃにならず安心です。
自宅に帰って平らなところでしっかり乾かしたり、神棚にしばらく置いておいておきましょう。
ピン札みたいにきれいになりますよ。
洗ったその後お金の使い道!使う?保管する?
さて、神聖な銭洗いの井でお金を浄化したあとのお金はどうしたらよいでしょうか?
小網神社では、『この井で金銭を清め、財布などに収めておくと、財運を授かる』と言われています。
ですので、お財布にそっと忍ばしておきましょう。
もちろん、洗ってすぐに使いたい!という方でも全く問題ございません。
乾かしてから使うのが大前提ですが、銭洗いの井のお賽銭や小網神社のお守りを授与されるなどたくさん使い道があります。
まずは銭洗いについての真意とは(各神社のお考えもありますが)、『お金への執着心を洗い流すことで福を得ることができる』のが最強ではないでしょうか?
洗ったお金を使いたい場合は、有意義に使うことがポイントのようです。
小網神社の基本データ
強運厄除の神・東京銭洗い弁天の杜 小網神社
住所:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-23
電話:03-3668-1080
※開門時間は特に設けてはいませんが、御守や授与品等の頒布は9:00~17:00です。
小網神社のアクセス方法
- 都営地下鉄 都営浅草線 人形町駅 A5 出口より徒歩7分
- 東京メトロ 日比谷線 人形町駅 A2 出口より徒歩5分
- 東京メトロ 東西線 茅場町駅 10 出口より徒歩15分
- 東京メトロ 半蔵門線 水天宮前駅 8 出口より徒歩10分
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
小網神社のまとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、小網神社はなぜ最強厄除と言われるのか、ご利益、お札の洗い方などを紹介しました。
きれいに浄化されたお金で有意義なものを買えるなんてすごく幸せ!ですね。
さらに小網神社ではパワーストーンもあります。
小網神社のパワーストーンを詳しく知りたい方はこちらから↓
東京編パワーストーンが買える神社10選!仕事運,恋愛運など目的別パワーストーンも